MESSAGE採用担当から皆様へ
東和建設の特色
安定経営
達成感を味わえる仕事
※社員:当初5年間
具体的な仕事内容
当社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。
弊社は特殊技能を持つ従業員を多く有し、施工のプロ集団として安全に高品質な建設物を完成させるために日々努力をしている、活力のある会社です。
入社した従業員には、施工のプロとなるための各種研修制度やキャリアアップにも力を入れており、富士教育訓練センターでの土木入職時導入教育・技能習得研修や土木施工管理技士資格講習・鉄建建設㈱様の成田にある建設技術総合センターで実物のホームや線路を配置した場所での工事管理者等研修、また各種資格取得講習にも積極的な支援をおこなっています。
成長を支え、生き生きと働ける環境で皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
REQUIREMENTS募集要項

新卒採用
募集職種 | 土木施工管理補助 / 技能工補助 |
---|---|
応募資格 | 今年度 大学、短大、高等専門学校、専門学校 等卒業見込みの方(既卒者含む) 元気のある方を募集中 |
提出書類 | 1. 履歴書(写真添付) 2. 卒業見込証明書 3. 成績証明書 4. 健康診断書 |
採用予定数 | 若干名 |
選考方法 | 書類選考・面接 |
勤務場所 | 各現場(東京・神奈川・埼玉・千葉) |
勤務時間 | 8:00 ~17:00 |
待遇 |
【給与】(現場手当 6,000円/月を含む)研修期間中は、現場手当なし
【昇給】年1回 |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・企業型確定拠出年金・雇用保険・労災保険)、団体がん保障保険 財形貯蓄制度 / 住宅・家族手当 / 交通費・健康診断・インフルエンザ予防接種費用全額負担 / 退職金制度あり 独身寮(埼玉県戸田市) *入社後5年間無料、以降は光熱費込みで社員5,000円 / 月 |
応募方法 |
![]() ![]()
Web会社説明会も随時開催しております。 |
新卒採用 (高校卒業の方)
応募方法 |
詳しい内容は御校の就職担当の先生にご相談ください。 |
---|
中途採用
募集職種 | 土木施工管理補助 / 技能工補助 |
---|---|
応募資格 | 18歳から50歳の方、学歴不問、仕事に意欲的に向き合える方 |
提出書類 | 1. 履歴書(写真添付) 2. 健康診断書 |
選考方法 | 書類選考 / 面接 |
待遇 | 面接により要相談 |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、団体がん保障保険 財形貯蓄制度 / 住宅・家族手当 / 交通費・健康診断・インフルエンザ予防接種費用全額負担 / 退職金制度あり 独身寮(埼玉県戸田市) *入社後5年間無料、以降は光熱費込みで社員5,000円 / 月 |
応募方法 | 当サイトのお問い合わせページからご応募ください。 |

技能工採用
募集職種 | 大工 / 鉄筋工 / とび工 / かじ工 / 土工 |
---|---|
応募資格 | 未経験OK、上記職種経験者優遇あり |
提出書類 | 1. 履歴書(写真添付) 2. 健康診断書 |
選考方法 | 書類選考 / 面接 |
待遇 | 面接により要相談 |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)、団体がん保障保険 財形貯蓄制度 / 住宅・家族手当 / 交通費・健康診断・インフルエンザ予防接種費用全額負担 / 退職金制度あり 独身寮(埼玉県戸田市) |
応募方法 | 当サイトのお問い合わせページからご応募ください。 |
VOICE先輩社員の声

東和建設株式会社 中嶋 社員
(2022年4月入社)
自分の仕事の幅が広がっていく職場
私は、土木の専門学校を卒業し、東和建設に入社しました。
入社してから2か月間は社内研修で安全・品質を中心とした施工管理研修や外部研修ではCAD講習、測量実習、富士教育訓練センターでの土木入職時研修、稼働している現場での現場研修があり、本社研修では挨拶の仕方から名刺の渡し方などのビジネスマナーまで、土木のことだけでなく社会人としても多くのことを学ぶことができました。
現場に配属されてからは、使用する足場・型枠支保工材やH型鋼などの鋼製仮設材の寸法・搬出入数量確認や、元請けの社員の方たちと一緒にコンクリートを打設する前の鉄筋・型枠検査、出来形測定などをしていました。最初は、わからないことばかりで仕事がとても難しく感じていましたが、先輩や職人の方々がとてもやさしく丁寧に教えてくださるので、疑問点などを訊きやすくとても働きやすい環境であり。わかることが増えていくと自分の仕事の幅が広がっていき、とても楽しく感じています。研修で取得した玉掛や足場、墜落制止用器具などの資格講習に加えて、2級土木施工管理技士の取得を当面の目標とし、早く東和建設の社員として信頼されるような現場監督になりたいと思います。

東和建設株式会社 廣地 社員
(2021年4月入社)
自身のスキルアップに繋げる
私は鉄道関連の仕事に興味があり東和建設に入社しました。
入社してからは現場業務から、本社でのCADを使用しての施工計画や数量計算を行ってきました。初めて行う作業が大半で勉強の日々ですが、入社時に充実した研修もあり、先輩方からも親切丁寧に教えてもらえるのでとても働きやすいと感じます。
自分が算出した数量が実際の工事現場で使われているのを見たときの達成感は自身のやりがいとなっています。
今後は、土木施工管理技士などの資格を確実に取得し、自身のスキルアップに繋げていきたいと思っています。

東和建設株式会社 山﨑 社員
(2021年4月入社)
コミュニケーションが大切
父が建設業をやっていることもあり、高校のアルバイトでもやっていたので建設に魅力を感じていました。入社して先輩社員の方々もいきいきと仕事をしているのを見て会社に対する魅力を感じました。
2年目を迎え、直属の上司の異動があり、人の手配など大変苦労しましたが、会社や先輩職長に指導いただき、最初に赴任した現場に最後まで携わり、無事にしゅん工を迎えたことは大きな喜びとなっています。
私は人とのコミュニケーションが大切だと思っており、学校生活ではコロナで人との交流が少なかったですが、入社してからは、協力会社の方ともコミュケーションが図られバーベキューに誘ってくださったりし、大変楽しい現場でした。
今は目の前の仕事で精一杯ですが、資格関係は確実に取得し、しっかりとした施工管理者になりたいと思っています。
東和建設株式会社 青沼 社員
(2020年4月入社)
日々わかることが増えていく喜び
私は、農業高校の土木コースを卒業し東和建設に入社しました。はじめは覚えることがたくさんあり、不安もありました。ですがその反面、日々わかることが増えていく喜びや達成感も増えていきました。
今は主に、高校時代に授業で学んでいたCADを使い業務に取り組んでいます。入社後、CADの外部講習も受講し施工計画の作成を行ったり、実際に現場へ行き作業を目で見て学んだりと、業務に生かせるだけでなく自分のスキルも高められていると感じます。
また、専門的なことだけでなく社会人としてのマナーやルールを学べる場面も多くあるため、人としても成長できる会社だと思います。
皆さんも私たちと一緒に、今の自分より一回りも二回りも大きく成長していきましょう!

東和建設株式会社 小峯 社員
(2020年4月入社)
一人で抱え込まない
私は工業高校を卒業し、東和建設株式会社に入社しました。専門的な知識があまりなかった私は現場に配属された初めは右も左も分からない状態でしたが、現場の先輩方や職人の方々が道具の名前や作業内容を丁寧に教えていただき、少しずつ現場の作業を学んでいます。現場では、元請の方や職人の方と日々打ち合わせを行い、事故事象が起こらないように工事を進めています。日々の中で私たちが造り上げていく構造物が完成していくのを見ることでやりがい等を感じることができるのがこの仕事の良いところだと思います。また、社内間の交流も盛んで先輩方に相談しやすく一人で抱え込まないところが、この会社の良いところだと思います。

東和建設株式会社 中山 社員
(2020年4月入社)
刺激あふれる“現場”
土木の工事現場は思っていた以上に目まぐるしいところでした。
現場の状況は日々変化してゆき、自分の見える景色も変わっていきます。また、作業ごとに従事する職人さんが異なり、日々新しい人と出会い協力して作業を進めていきます。その環境の中で様々なことを学び、新たな発見をして、知識や経験を積み重ねています。
皆さんも刺激あふれる"現場"で一緒に働きましょう。

東和建設株式会社 田中 社員
(2019年4月入社)
明日に向かって働きましょう!
初めは分からない事が分からない状態で毎日あたふたする日々でしたが、それでも現場の型枠大工・鳶職人・鍛冶職人や先輩達に質問して少しずつ知識と経験を積んでいます。
日々仕事をしていく中で、コミュニケーションの重要性を感じております。
例えば、初めの頃は自信がなく職人さんに「これくらい」とか「もう少し」といった抽象的な表現をしていたために手直しが出たこともありました。
「誰が」「いつ」「どこで」「何を」「いつまでに」「どのように」といった5W1Hを正確に伝えないとミスやロスを生じることを痛感しました。
良いことばかりではないですし、失敗・後悔・反省を繰り返しながらも頼りになる先輩方や気さくな職人さんに支えていただいてポジティブに仕事をしております。
毎日、変化していく現場を見て段々形になっていくのは感慨深いものがあります。
皆さんも一緒に明日に向かって働きましょう。

東和建設株式会社 内藤 社員
(2018年12月入社)
家族を守って働いていける会社
入社して、建設業では3年のブランクがありますが、現場の先輩からは自身がわかるまで丁寧に教えていただける環境でとても働きやすいです。
また、福利厚生も充実していて家族を守って働いていける会社だと思いました。
社内間の交流も盛んで先輩にも相談しやすく仕事のモチベーションも保っていけるところもよいところだと思います。

東和建設株式会社 上原 社員
(2018年4月入社)
達成感とやりがいを感じられる
仕事です!
私は高卒ですぐ入社し土木工事について知識がなかったので、先輩方や職人さんから教えていただきながら現場の作業について学んでいます。
一つの構造物を作り終えたときに達成感とやりがいを感じられる仕事です。

東和建設株式会社 宋 社員
(2018年4月入社)
実は穏やかで優しい人が多い
私は入社する前まで、土木工事についての知識は全くありませんでした。
何しろ道具や資材の名前も知らないので「○○持って来て」と言われても、○○が何かを理解できず右も左もわからない状態でした。
しかも建設現場の職人さんというと強面の人たちをイメージしましたが、実は穏やかで優しい人が多くいろんなことを教えていただきました。
そしてこの仕事の楽しさは自分たちが作っている建造物が形になっていくことです。また、地図に載る仕事でもあります。
皆さんも私たちと一緒に心に残る建造物を作りませんか。

東和建設株式会社 林 社員
(担当部長兼JV品川作業所長 2001年入社)
パパが作ったやつだ!
私は入社後、都市の地下鉄工事や高架橋工事の大型工事現場での経験を生かし、現在現場監督として多くの仲間とJR東日本主要駅の工事を完成させるために努力しています。
現場でトラブルが起こらないように、元請会社の職員や作業長と日々、十分な打ち合わせを行い、作業を進めなければいけませんが、年齢も経歴もみんなバラバラの職人さん達と工事が完成した時の達成感は、携わった者でしか味わえない特別なものです。
何よりも嬉しいのが、子どもにこの話をして以来一緒に電車に乗り、ホームなどを見るたびに「パパが作ったやつだ!」と言ってくれることですね。大変ですけど楽しいですよ!
経験を積み重ね、どんな現場でも職人さんに声をかけたら集まってくれる、この人に付いていきたいと思われる様、無事故で工事達成に向け仲間と一緒に仕事をしています。
ぜひ私たちと一緒に働き、社会の発展に携わりましょう!
DORMITORY東和建設戸田寮
〒335-0035 埼玉県戸田市笹目南町32-17
JR埼京線 戸田公園駅西口より「下笹目」行き(国際バス)約15分
「笹目東小学校入口」下車 徒歩約5分
<2020年12月に食堂・浴室・トイレをリフォームしました>

